ゼロからはじめる小説同人誌 の、猫の巻。

「虎の巻(「芸事などが上達する秘訣を記した書」)」には及ばないけど、でも、ほんとのことだけ記していくよ! 小説同人誌にまつわるそんな心意気を、もりもりこめたブログです。

小説同人誌の、フォントの話。

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

今日は小説同人誌の、フォントについての話題です。

 

これもほんとうに、小説同人誌を愛してやまないかたがたの

間では、永遠に語り続けられる話題のひとつですね。

 

文字の雰囲気、書体によって、同じ文章でも驚くほど異なって

見えるもの。

読みやすさや、その作品世界への入りこみやすさまで、

フォントが左右するといっても支障ありません。

 

 

フォントに関しては、

以前の記事でもご紹介をさせていただいた

小説同人誌向け明朝体フリーフォントまとめ – ALBA LUNA や、

 

【まとめ】同人誌の本文用フォントはこれでいいんじゃね?(フリーフォント編) - 遠近法ノート 、

 

【まとめ】同人誌の本文用フォントはこれでいいんじゃね?(有料フォント編) - 遠近法ノート 、

 

それから本文用に限りませんが

同人誌に使えるフリーフォント21選 | Web制作ナビ 、

 

また、

個人的 「皆さんのA5本小説設定を教えてください」まとめ - Togetterまとめ

ざっくりまとめ 「皆さんの文庫本設定を教えてください」 - Togetterまとめ

なども、実際の小説同人誌サークルさんの声を参考にできますね。

 

それで、

とどのつまり、小説同人誌のフォントはどれを使ったらいいのか?

というのは、結局は人それぞれ好み、としか言えないし、

単純に「有料フォントが至高」「フリーフォントは良くない」

なんてこともないのですから。

 

わたしも最初はよくわからず、PCがWindowsなので3冊めの本までは

MS明朝を使っていました。

 

そのあとにあれこれ試し、IPA明朝、F910明朝体W3-IPA、三番明朝などを

使ってみました。

 

今は、フリーフォントなら三番明朝が個人的にはいちばん好きです。

文字がはっきりくっきりしているのが好みなので、読みやすいです。

 

本としてでなく、ペーパー収録のSSなどであれば、

はれのそら明朝や梅明朝も良いです。

これらは、長い文章より短い文章に合うような気がします。

 

有料フォントではやはりリュウミンがその美しさと知名度でも、抽んでて

いる印象ですね。

Mac標準のヒラギノ系も、フォルムが端整で高い視認性を備えています。

 

自分が小説同人誌を買って読む場合は、夢中で読んでしまうので

フォントをそこまで気にしないのですが、

自分が本をつくる側のときは、やはりいろいろと考えたくなりますね。

 

また、まれに

PCに入っているフォントで許可がないと商用利用できないフォントを

知らずに使ってしまうケースもあるので、そこは注意したいところです。

 

ノンブルのフォントなども、明瞭でかつ、邪魔にならない書体を選びたい

ですね。

これはわたしは、Oranienbaumを使うこともあります。

ほんのちょっと特徴があって、洗練されている感じが好きです。

 

なお、フリーフォントを使った場合それがOpenTypeフォントであれば、

WordからPDF化する際にフォントの埋め込みが完了されないので、

別でPDF変換ソフトを使用する必要があります。

 

PDF化ソフトの説明 – ALBA LUNA

こちらを参考に、わたしもこのソフトを活用しております。

 

自分の作風やイメージにそぐうフォントを見つけて、

同人誌づくりをさらに楽しくしてゆけたら何よりですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小説同人誌の、本文用紙の話。

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

小説同人誌の、本文用紙についての話題です。

以下、参考写真は印刷所さんの紙見本より。

 

本文用紙、すぐに思いつくのはやっぱり「淡クリームキンマリ」ですね。

目にやさしい、長時間読んでいても疲れにくい、

見やすい、頁をめくりやすい、など

小説本向けの長所を備えています。

 

確かに、両面が平坦でさらりとしていて、触れた時の質感の

柔らかさは格別です。

 

f:id:novel_doujin:20161123125149p:plain

 

参考写真はSTARBOOKSさんの淡クリームキンマリ90kg。

マットな質感を誇る従来機印刷と、グラデーション再現の美しさが

魅力の新機種印刷、見比べることができます。

わたし個人は、新機種でお願いしています。

 

STARBOOKSさんの本文用紙は他に、小説本向けのものでは

オペラクリームウルトラとオペラホワイトウルトラ、

f:id:novel_doujin:20161123125218p:plain

 

また全般向けのキンマリSW70kgとキンマリSW90kgがあります。

 

f:id:novel_doujin:20161123125241p:plain

f:id:novel_doujin:20161123125305p:plain

以前は、ラフクリーム琥珀というオンデマンドノベルズ限定の紙も

ありましたが、今は扱っていないようです。

 

 

コミックモールさんの書籍用紙クリームは少し、

淡クリームキンマリとは色と質感が異なる感じがします。

 

同じくコミックモールさんの書籍用紙ナチュラルは、若干

ざらりとした手触りで紙の地色も寒色っぽく(でも、冷たい

感じはしない)、

これはこれで個人的には好みです。

書籍用紙ホワイトは、まだ使ったことがありません。

 

f:id:novel_doujin:20161123125408p:plain

 

以上3つの参考写真は、コミックモールさんの紙見本より。

 

 

嵩高のアドニスラフも、淡クリームキンマリのなめらかさは

ないですが、独特の感触と軽さでいい味を出します。

これでつくった本は実際、非常に軽いです。

参考写真はコミプリさんの紙見本より、アドニスラフの

ナチュラル・ブルーグレー・クリームピンク。

 

f:id:novel_doujin:20161123125433p:plain

 

コミック紙クリームと、上質90kg、上質110kgも一緒に

写しています。

 

小説本であっても、上質紙系でも極端に目が疲れるということは

ないと感じますし、

あたりまえですがどの紙にもそれぞれ特徴がありますね。

 

個人的には、小説同人誌の本文用紙はこれ!と決めてしまう

より、

毎回、つくる本のコンセプトやイメージに沿って決定するのが

好きです。

 

枚数の多い時はやっぱり淡クリームキンマリかな、とか、

アンソロジーならオールマイティーなコミックルンバホワイトだな、

というように。

 

震災復興支援をかねたモンテシオンや、印刷所さんによっては

オリジナルの本文用紙などもありますし、あれこれ試してみたいものですね。

印刷所さんの紙見本、おすすめ紹介

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

今日は、印刷所さんの紙見本のうち、

個人的に特におすすめなものをご紹介して参ります。

 

(※紙見本サンプルは、随時変更や改善がおこなわれる性質の

ものですので、現在とは内容が変わっている場合がございます。

その旨、ご了承ください)

 

まず、なんといっても、サンライズさんのオフセット部門の

サンプルです。

 

f:id:novel_doujin:20161123113856p:plain

表紙用紙の見本帳と、本文用紙&遊び紙の見本帳、

それに印刷資料集がついてきます。

この資料集が便利で、サンライズさんのカラー印刷メニュー、

4色分解(通常カラー印刷)・Vモード(ビビッドに仕上がる4色カラー)・

5色分解(通常の4色に蛍光ピンクをプラス)・シルバー合成(銀を合成)の

解説や

 

FM印刷とAM印刷の比較見本、カラーチャート、

それに本文印刷の資料集が続きます。

こちらもFMスクリーンとAMスクリーンの違いや、

モアレについて、アンチエイリアスについて、

またモノクロ二階調とグレースケールをそれぞれ上質90kg・

コミックルンバホワイト・コミックルンバナチュラル・

モンテシオンで刷って比較したものなどを見ることができます。

 

紙見本のほうも、印刷見本もかねていて、すべての取扱用紙に

印刷をした状態で閲覧できるため重宝しますよ。

 

f:id:novel_doujin:20161123114009p:plain

 

 

サンライズさんは、オンデマンド部門の紙見本も良いです。

 

f:id:novel_doujin:20161123114109p:plain

f:id:novel_doujin:20161123114145p:plain

 

こちらもすべての取扱用紙に印刷された状態になっているので、

参考になります。

 

 

印刷の状態がわかりやすくて紙の種類も豊富、ということで

いえば、STARBOOKSさんの紙見本も優れています。

 

f:id:novel_doujin:20161123114231p:plain

 

見本自体がとても大きな版で、細かいところまでしっかり

チェックできます。

 

 

コミックモールさんの紙見本も、実に種類が豊かでわくわくします。

f:id:novel_doujin:20161123114309p:plain

 

 

オプションでつけられるカバーの取扱用紙見本や、表紙用紙の

見本、さらにそれにPPをかけたもの、

和紙PPの見本、書籍用紙の印刷見本、など。

とても見ごたえがあって、面白いです。

 

 

コミプリさんの紙見本も良質です。

 

f:id:novel_doujin:20161123114338p:plain

請求するとすぐに送ってくれますし、紙には印刷見本をかねて

その紙のひとことレビューが記載されていたりします。

その紹介を眺めていくだけでも楽しいですし、本づくりの

インスピレーションが湧いてきます。

 

 

また番外編として、緑陽社さんでは季節の特殊紙見本と称して、

その時季に応じた特殊紙の見本サンプルを希望すると発送して

くれます。

 

f:id:novel_doujin:20161123114409p:plain

これがまた、なかなか他社さんでは見かけない紙も多く、

毎回、待ち遠しくなってしまいます。

 

 

他にも素敵な紙見本を発行している印刷所さんは多くあります。

 

サンプルを吟味しつつ、本づくりに思いを馳せるひとときも

有意義ですね。

サイト更新:ガラケー閲覧用サイト開通

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

サイト「ゼロからはじめる小説同人誌」を更新しました。

 

ガラケー閲覧用ミラーサイトが完成したので、リンクを

つなぎ、また「ガラケーユーザーさんへ」のページからは

特設リンクで接続できるようになっています。

 

そのガラケー閲覧用サイトですが、

個人的に、もともと携帯サイトは長く関わってきているので、

楽しくつくることができました。

内容は、基本的に本家サイトとほぼ同じです。

 

ゼロからはじめる小説同人誌 | ナノ こちらです。

 

ちなみに、ガラケーから見るとこのブログもほとんど

レイアウトは保たれていないので、

その辺りも何か対策できればいちばん良いのですがなかなか。

 

でも、ひとまず、前進です。

サイト更新: 「初めての小説同人誌」

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

サイト「ゼロからはじめる小説同人誌」を更新しました。

 

サイト内のコンテンツ「初めての小説同人誌」を公開した

ことと、細部を少しいじりました。

 

Twitterでもツイートしましたが、サイトのほうの今後の

更新はもう少し「初めての小説同人誌」内部を充実させる

ことに加え、サイト全体のガラケーユーザーさん向けの

ミラーサイトをつくります。

 

サイトをWIXでつくったので、自分のガラケーでもまともに

閲覧できないのですよね。

なので、サイト全体を携帯サイトで再構築したいと考えています。

 

そのあとに、サイト内コンテンツ「小説同人誌の装丁」まで

公開できたら、暫定的にはサイト完成に至るので、

そこまでいけば、自分の創作サイトのほうでもお知らせができるなあと……。

 

まだ先は長いですが、ゆるりと継続して参ります。

 

 

猫宮ゆり

サイト ゼロからはじめる小説同人誌

Twitter @novel_doujin

 

 

 

 

 

ゼロから小説同人誌を必ずつくる⑤パソコン+ネット環境があり、表紙や事務頁をちょっと凝りたい場合

 

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

 

小説同人誌のつくりかた。

わからないし難しそうだし、

そもそもつくったって別に……、

でも、ほんとは、つくってみたい。

 

そう考えているかたに、「ゼロから」小説同人誌を

つくる方法、やりかた、手順を、わたしのわかる範囲で

お伝えしたい。

 

それが、このブログとサイトのいちばんの骨子です。

 

何がなくても、何がわからなくても、必ず小説同人誌を

つくることができる方法を、ひとつひとつお話して参ります。

 

 

さて。

今回は、ケース⑤パソコン+ネット環境があり、表紙や事務ページを

ちょっと凝りたい場合

です。

 

 

「小説同人誌をつくりたい」ということは、多くの場合、

きっと小説での表現が好きで、それをかたちにしたいから、

なのだと思います。

わたしもそうです。

 

だから、力をこめる比重、心血を注ぐ比重は当然、その

「小説本文」にこそあります。

そこで、自分の表現が達成できれば、表したいことを言葉に

できれば、体裁なんて気にならない、

そうであるかたもおられると思います。

わたしも、どちらかというとそうです。

 

でも、自分で好きな装丁をかたちにできることもまた、

同人誌の楽しさ。

 

個人的には、本の装丁をあれこれ試すようになってから、もっと

創作への思いが強まり、表現したいものがますます増えました。

 

でも。

装丁やデザインもそれこそ、深めていったら底なしの世界です。

どんどん、極めたくなるし、うまくなりたくなるし、

あんなのもこんなのもやってみたい、やりかたをおぼえたい、

のめりこんだらきりがない世界です。

(それが楽しいのですけども)

 

時間は有限、掘り下げたいことはたくさん、となると、

追いつきません。

 

 

そこで、ここでは、

小説同人誌のための、あくまで手軽に気軽に、表紙や事務ページを

ちょちょっと凝るやりかたを話したいな、と思います。

 

 

☆気楽にチャレンジ、表紙・事務ページに凝ってみる方法

 

気楽に、デザインの幅を広げる! ということで、おすすめはフリーソフト

インストールです。

 

わたしはフリーソフトではファイアアルパカとメディバンペイントを

使っていますが、これらはとっても高機能。

同人誌の表紙や事務ページの作成に大活躍してくれます。

 

この二つは、オリジナルのファイル形式であるmdpが共通なので、

つくったデータは両方で編集ができます。

 

カラー原稿にはファイアアルパカ、モノクロページにはメディバンペイントが

より便利で、それぞれフリーブラシなどもたくさん配布されています。

 

ただ、カラー原稿をつくる際は、RGBモードしか選択できずCMYKモードには

できないので、表紙をどうしてもCMYKで入稿したい場合は不便です。

 

モノクロ原稿は、グレースケールとモノクロ二値のいずれも選択可能です。

(ただ、メディバンでグレースケールで保存→PSDにしてPhotoshopで開くと

RGBになっている場合があるので、確認を密にすること)

 

 

ファイアアルパカ

フリー ペイントツール (Mac/Win 両対応) FireAlpaca [ ファイア アルパカ ]

メディバンペイント

メディバンペイント(MediBang Paint) | 無料のイラスト・マンガ制作ツールメディバンペイント(MediBang Paint)のオフィシャルサイトです。メディバンペイント(MediBang Paint)の機能や使い方を紹介しています。

 

 

 

 

そんなフリーソフトで表紙データを作成する場合、初心者でも簡単に

できるのは

・フリーの写真素材などを使う

・フリーのテクスチャ素材などを使う

・タイトルのフォントに凝って文字だけでインパクトのある表紙にする

 

など、です。

 

その辺りは、とても参考になる情報がたくさんネット上に公開されて

いるので、いろいろ検索して学んでみると面白いです。

 

特に、

文字書きさん向け表紙のお話

ここから連続して綴られているお話は、ほんとうにどれも珠玉の情報で、

そして初心者でも参考にできて少しずつ取り入れられるものが多いです。

わたしも、すべての記事を何度も拝読しました。

 

また、Twitterで印刷所ホープツーワンさんのアカウント、ほおぷちゃんが

たくさんの見本誌表紙をアップしていて、すごく巧みで素敵な装丁の

同人誌をたくさん拝見することができます。

 

それらを見て目を磨き、フリーソフトを駆使して自分のアイディアを研鑽して

ゆけば、デザインはだんだん上達してできることも増えてゆきます。

 

フリーの写真素材は

写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】

ここが使いやすくデータ量も豊富です。

他にも素敵なフリー写真サイトはいっぱいあるのですが、写真探しに

夢中になってしまうと原稿も進みませんので、一か所に絞って重点的に

探したほうがわたしは良いと思います。

 

飾り枠やフレームは

デザイン枠、飾り罫素材専門サイト「フレームデザイン」frames-design.com

超有名ですがここはどれも素敵ですね。

 

モチーフやワンポイントには

亡き王女のための研究室 :: 

ここのものが高解像度でとても繊細です。

 

また、年齢制限のある本の場合、表紙にR18マークを入れる必要が

ありますが、それらは

同人誌類用「18禁マーク」素材リンク集 - なないち研

こちらにたくさん網羅されています。

表紙デザインに合ったマークを入れられると、全体の印象も

秀でたものになります。

 

また、タイトルのフォントや大きさは非常に重要です。

優れたフォントを購入したり、フリーフォントで良質なものを

探してダウンロードしたりするとデザインが楽しくなります。

 

フリーフォントについては、

小説同人誌向け明朝体フリーフォントまとめ

こちらがとても参考になります。

 

また、メディバンペイントは、フォントワークス社製のフォント

など多くのフォントを無料で商用利用できる特色も備えています。

これを使いこなすだけでも、かなりデザインに幅が出ると思います。

 

また、事務ページなどの装飾やレイアウトも、メディバンを使うと

さまざまな雰囲気のものを作成できます。

トーン素材がたくさんあるので、それらをページに貼るだけでも

いいですし、

トーンを組み合わせたり、レベル補正機能で色合いの濃淡を変えて

みたり、ガウスぼかしをかけるだけでも、表現がすごく多彩に

なります。

 

 

せっかくなので、一例として……架空の表紙と中扉・奥付の事務ページを

いつもの自分の感じで簡単につくってみました。

 

表紙(表1表4)

f:id:novel_doujin:20161120185551p:plain

 

この表紙は、ここでのサンプル用に架空のタイトルを決めて、

そのイメージに合うフリー写真を前述の足成さんで見つけて、

メディバンペイントで開いて表紙のテンプレートに貼りつけます

(モードはRGBのまま、350dpiで作成開始)。

表題の文字はメディバンのクラウドフォントからマティスを選択し、

写真の中の濃い色の部分からスポイトで色を取って文字色に。

ふちを白色で4pxつけます。

背表紙の文字と表4の文字はふちとサイズを適宜に小さくします。

表4のところは、花と重なってそのままだと視認性が悪いので、

文字を置く部分をなんとなく楕円の選択ツールで囲み、

選択した箇所だけレベル補正+ガウスぼかしで薄めてぼやかしています。

 

たったそれだけ、写真素材がすばらしいのであっという間に加工は

済んでしまいます。

 

 

次は、中扉。

f:id:novel_doujin:20161120140352p:plain

こちらは、メディバンペイントでグレースケール600dpiで作成、

メディバンの桜のトーンを貼ったあと、少しレベル補正で薄くしています。

表題のフォントはクラウドフォントのマティス

ノンブルは入っていません。

 

 

こちらは奥付。

f:id:novel_doujin:20161120140535p:plain

 

中扉と同様にメディバンペイントで。

中扉と同じ桜のトーンを、貼ってから左右反転で

趣を変え、個人的に暗めの話が好きなので、暗い話と仮定して

最終頁に余韻が残ったらいいなあと思い(?)レベル補正で全体を

不穏な感じに薄暗くしました。

適当にやっちゃいましたが、印刷に出すなら、背景のみ

もうちょっと薄いほうがベターですね。

文字フォントは中扉と同じくマティスです。

こちらもノンブルは入っていません。

 

 

こんな感じなら、事務ページは5分もあればできます。

 

物語の統一したイメージや、全体通して漂わせたい雰囲気を

出せれば物語そのものの魅力も増すのではないでしょうか。

 

 

終わりにおまけですが、

先ほどの表紙を、素材は同じでPhotoshopで表紙にすると

f:id:novel_doujin:20161120140930p:plain

 

こんな感じになりました。

フォントはこちらは平成明朝です。

フォントにはレイヤー効果のうちサテン・光彩などをつけています。

文字色の取りかたはメディバンの場合と同じです。

こちらでは、あとは花びらの色をスポイトで取り、その色で

べた塗りグラデーションレイヤーをつくり、

そこに表4側の文字を乗せています。ただそれだけ。

(※あ、あとこれ、背表紙の文字がずれています。。このまま入稿したら×です。)

このグラデーションのべた塗りレイヤーをもう少し広くとると、帯っぽくも

できますね。

 

これだけ色を乗せていると、表紙紙は特殊紙にするともったいないので、

シンプルにアートポストやハイマッキンレーポストにして、マットPPを

かけたら良さそうです。

 

 

小説本文に力を入れつつ、手軽にできる範囲で表紙や事務ページにも

凝り、全体の世界観を高める。

それができると、ほんとうに楽しいです。

 

そのための、細かい方法やアイディアなど、また折に触れて

更新して参りますね。

 

 

 

 

ゼロから小説同人誌を必ずつくる④パソコン+ネット環境があり、超お安く本をつくりたい場合

 

こんにちは。

猫宮ゆりです。

 

 

小説同人誌のつくりかた。

わからないし難しそうだし、

そもそもつくったって別に……、

でも、ほんとは、つくってみたい。

 

そう考えているかたに、「ゼロから」小説同人誌を

つくる方法、やりかた、手順を、わたしのわかる範囲で

お伝えしたい。

 

それが、このブログとサイトのいちばんの骨子です。

 

何がなくても、何がわからなくても、必ず小説同人誌を

つくることができる方法を、ひとつひとつお話して参ります。

 

さて。

今度は、

ケース④パソコン+ネット環境があり、超お安く本をつくりたい場合

です。

 

同人誌は一般に、1冊あたりの経費を安くするには、オフセットで大部数を

刷ること、とされています。

 

これは1冊あたりで見ると確かにそうなのですが、そうはいっても、

部数が増えれば全体の金額も高くなるのはあたりまえ。

 

 

ここは「ゼロからはじめる小説同人誌」ですから、大部数の話はちょっと

現実的ではない、ですね。

 

ですが、オンデマンド印刷が普及して、少部数をロープライスで刷ることが

できるようになってきて久しいです。

そして、そのオンデマンドの印刷所さんの中でも、特にお安いところなども

あります。

そこで、今回は、まず超お安く本をつくってみよう! というお話です。

 

 

☆とにかく超お安く小説同人誌をつくりたい!

 

今回は、ちょ古っ都製本工房さんにお願いすることにします。

本の仕様が決まったら、注文予約をするのですが、この際に会員登録を

しておくと、専用アップローダーから入稿できる+5%引きになります。

 

本のサイズは、お安くつくりたいならA5。

文庫や新書は、小説同人誌の憧れともいえる存在ですが、1枚あたりに

おさまる文章量が少ないため全体のページ数が増える→金額が上がるので、

ここではお安さ優先でA5とします。

 

表紙用紙はスタンダードなアートポスト200kgのフルカラー印刷とし、

本文用紙は書籍用紙クリーム72kgとします。

部数は、20部。

遊び紙などはなし。

ページ数は、表紙込み40ページとして、もっとも安くなる10営業日コースで

見積もりを出してみると……

 

会員登録のアップローダー割引5%と、送料加算650円を加味して、

最終合計はなんと

 

3370円 \(◎o◎)/!

 

に、20部でですよ?

表紙込み40ページですよ??

これだと、1冊単価が約168円……!

これだと、思いっきり、本、つくれちゃいますよね……!!

 

 

同人誌を印刷所さんでつくったことのないかたの参考に、他社さんの

ほぼ同条件の見積もりを出してみても、

 

 

A社さん

 

A5  20部 40ページ

表紙アートポスト180kgフルカラー印刷

本文用紙アドニスラフ(標準用紙)

遊び紙なし

送料込み

通常価格 10500円

(備考・イベント時など20%割引あり)

 

B社さん

A5 20部 40ページ

表紙アートポスト180kgフルカラー印刷

本文用紙コミックルンバホワイト(標準用紙)

遊び紙色上質込み

送料別(地域により1200円から2500円・

イベント直接搬入は1200円)

通常価格 10100円

(備考・早割で20%割引あり)

 

C社さん

A5 20部 40ページ

表紙アートポスト180kgフルカラー印刷

本文用紙書籍用紙クリーム(標準用紙)

遊び紙なし

送料込み

通常価格 8880円

 

……と、いかにちょ古っ都さんがお安いか、が如実にわかるのですが

(他社さんがお高いというよりは、ちょ古っ都さんがお得、なのですが)

 

ちなみに、ちょ古っ都さんで上記仕様のまま、いちばん早くて価格も高く

なる4営業日コースに変更して計算しても、それでも合計6740円です。

 

その上、ちょ古っ都さんは1冊からつくれて、さらに同じものを再版する

場合も5%引きになるという、恐縮するくらいのお得さなのです。

 

これだとほんとうに「コピーより安い……!」ですよね。

(余談ですが、表紙の印刷をモノクロにするともっとお安くなります)

 

普通に本をつくる時の予算で複数の本をつくっちゃったり、

あるいは浮いた分を生かして、表紙用紙をちょっといい紙に奮発できたり、

遊び紙や表2表3に印刷するなどオプションを楽しんだり、

 

「お安い」という利点を伸びしろにして、本づくりの自由度が上がることを

楽しめたら何よりかな、と、思います。

 

ちょ古っ都さんへの入稿手順を紹介しますと、

【原稿サイズが合っていて、すべてPDFになっていればOK】なので、

表紙データも本文も全部PDFにします。

Word原稿は、そのままでもちょ古っ都さんのほうでPDFにしてくれたりも

するようですが、確認もかねて、自分で処理したほうがベターでしょう。

 

Wordの本文原稿は、組版にこだわりがなければ、前回紹介したしまやさんの

Wordテンプレートで作成しても大丈夫です(他社使用OKとのこと)。

 

それを、Wordが新しければそのままPDFにし、バージョンが古ければ

PDF変換フリーソフトなどを用います。

(この辺りは、また別で詳しく掘り下げます)

 

そしてアップロードして、入金を終えればあとは待つだけ。

繁忙期以外は、ちょ古っ都さんはとても早く仕上げてくださることが

多いので、楽しみに待ちましょう。

発送時には連絡メールも届きます。

 

 

※ひとつ要注意なのは、ちょ古っ都さんは同人誌専門の印刷所ではなく、

一般印刷の会社なので、あまりコアな本や過激な内容のものは

入稿しないようにしましょう。

年齢制限のかかる漫画やイラストなどの視覚的なものはもちろん、

「小説だからいい」と思わず、誠意をもって取り組みたいですね。

 

 

☆ちょ古っ都さんのことは、以前も別記事でレビューをおこなっております。

印刷所レビュー・ちょ古っ都製本工房さん - ゼロからはじめる小説同人誌 の、猫の巻。

 

 

次は、表紙や事務ページにちょっと凝ってみたい! という場合を語ります。